病院概要

病院名

医療法人光潤会 平間病院

所在地

〒304-0002
茨城県下妻市江2051

標榜科目

内科 消化器内科 内視鏡内科 糖尿病内科 内分泌内科 呼吸器内科 循環器内科 
外科 消化器外科 整形外科 脳神経外科 肛門外科 皮膚科 泌尿器科

総病床数

75床 (一般病棟:37床 療養病棟:38床)

設立

1995年 11月

院長

中野 正和

臨床研修病院の指定

無し

医療設備

CT,MRI、マンモグラフィー、エコー、内視鏡、高気圧酸素治療室、その他

関連施設

介護老人保健施設ルーエしもつま
グループホームゆうらく
社会福祉法人仁済会ラポールしもつま

施設基準
  • 急性期一般入院料5
  • 急性期看護補助体制加算25対1(看護補助者5割以上)
  • 地域包括ケア入院医療管理料1
  • 療養病棟入院基本料1
  • 在宅復帰機能強化加算
  • 療養病棟療養環境加算1
  • 診療録管理体制加算2
  • 医師事務作業補助体制加算2
  • 後発医薬品使用体制加算1
  • データ提出加算2
  • がん性疼痛緩和指導料
  • 救急搬送看護体制加算2
  • がん治療連携指導料
  • 栄養サポートチーム加算
  • 感染対策向上加算2
  • 入院時食事療養(Ⅰ)
  • 在宅時医学総合管理料
  • 二次性骨折予防継続管理料1・2・3
  • ニコチン依存症管理料
  • 医療機器安全管理料1
  • CT撮影及びMRI撮影:16列以上64列未満のマルチスライスCT
  • 胃瘻造設術
  • 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
  • 脳血管リハビリテーション料(Ⅲ)
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅱ)
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)

沿革

1946年 (昭和21年) 平間外科医院を開設(病床数10床)その後、19床へ増床
1979年 (昭和54年) 病床数を46床に増床し、「平間病院」へ改称
1980年 (昭和55年) 病床数を50床に増床
1995年 (平成 7年) 医療法人光潤会を設立
1997年 (平成 9年) 介護老人保健施設「ルーエしもつま」を開設
2004年 (平成16年) グループホーム「ゆうらく」を開設
病床数を75床に増床し、療養病棟を増設
グループホームゆうらく
ルーエしもつま
平間病院
PAGE TOP